丹助岳(たんすけだけ) 宮崎県日之影町 標高:815m

丹助岳の基本情報
- 丹助岳について
- 宮崎県日之影町に位置する丹助岳は、その隣にある矢筈岳(やはずだけ)と、綱の瀬川を挟んでそびえ立つ比叡山と共に、まるで中国の墨絵を思わせるような独特な美しさと存在感を出す名峰です。これらの雄大な景観は祖母・傾国定公園特別地域に指定されており、訪れた方々を圧倒し感動させています。
丹助岳は、歩行時間も短く、ちょっとしたハイキングとして訪れることも可能です。※危険個所もありますのでご注意を。
丹助岳へ登るコースの途中では、天狗岩と呼ばれる大きな岩があります。この岩にはロープがついており登ることもできますが、転落してしまうと大きな事故に繋がります。初心者の方は無理せず迂回して登れますので、直登することは避けておきましょう。あた慣れた方でも転落にはくれぐれもご注意ください。(※山に登られる際は、登山口までの道路状況や登山道などの最新情報を、必ずご自身で事前にご確認ください。)
オススメの季節
丹助岳は年間を通して登れる山ですが、最も人気が高いのはヤマザクラが咲く3-4月頃でしょうか。
大展望を楽しむにも、晴天の日に登ってリフレッシュしてください。
素晴らしい展望
丹助岳の山頂は360度の展望を楽しむことができ、隣に位置する矢筈岳、川向うの比叡山と急峻な岩山を目の前に楽しむことができます。 なお、山頂から展望を楽しむ際は足元が急な崖になっている箇所もありますので、くれぐれも足元には注意して展望を楽しんでください。