京丈山(きょうのじょうやま) 熊本県下益城郡 標高:1,473m

京丈山の基本情報
- 京丈山について
- 熊本県下益城郡に位置する標高1,473mの京丈山は、南側五家荘方面から眺めると長い稜線の一部の様に見えますが、
北側から眺めると目丸山と雁俣山の間にしっかりとしたピラミッド型のピークを見ることができます。
美しい花を鑑賞することが好きな方々には特に名峰として知られ、カメラを構えて美しい花々の写真を撮る姿を多く見かけます。
※山に登られる際は、登山口までの道路状況や登山道などの最新情報を、必ずご自身で事前にご確認ください。
オススメの季節
京丈山は四季を通して楽しめる山で、その時期時期の花や秋の紅葉、葉の落ちた落ち葉道とそれぞれに素晴らしい雰囲気をもっています。
花の鑑賞
京丈山を訪れる多くの方々のお目当ては、美しく可憐な花ではないでしょうか。
カタクリやヤマシャクヤク、ヒカゲツツジなどといった、言わずと知れた美しい花を目的に訪れる方も多いですが、
その他にも美しい花が非常に多く、事前に下調べをして本を片手に山野草を調べてみてもいいですし
美しい花を写真に撮って、帰宅後に調べるという楽しみを作ってもまた楽しい山歩きが出来るかもしれません。
春から初夏にかけては本当に美しい花が静かな山に凛と咲いており、それらを目的に毎年訪れるという方は多いのではないでしょうか。
体力に自信のある方は縦走もお薦め
京丈山を訪れて、京丈山のみでは物足りないという方には周辺の雁俣山や目丸山との組み合わせで縦走を楽しむのもお薦めです。
雁俣山~京丈山では間で咲く花を余分に楽しめ、目丸山まで足を向ければ美しい森に癒され、しっかりと歩くことが出来ます。