雁俣山(かりまたやま) 熊本県下益城郡 標高:1,315m

雁俣山の基本情報
- 雁俣山について
- 熊本県下益城郡に位置する標高1,315mの雁俣山は、カタクリの群生で非常に有名であり、その開花時期には九州全域のみならず、
九州以外からも登山をされる方や、カメラマンが詰めかけます。
静かな山で可憐に花を咲かせる可愛げな姿は、毎年4-5月の恒例の行事にされている方も多いのではないでしょうか。
またカタクリの花を鑑賞したことのない方には、是非訪れてその姿に心癒されていただきたいと言える場所です。
※山に登られる際は、登山口までの道路状況や登山道などの最新情報を、必ずご自身で事前にご確認ください。
オススメの季節
雁俣山を訪れる方々の中で、最も人気なのはやはり春の花の鑑賞だと思いますが、四季を通して楽しめる山です。
紅葉時期の雁俣山なども、非常に味わい深く、美しく葉を染める木々に心癒されます。
カタクリだけではない雁俣山の花の魅力
雁俣山はカタクリの花が一番有名であるかもしれませんが、
その他にもヒカゲツツジやミツバツツジ、シャクナゲなどをはじめとした美しい花を多く鑑賞することが出来ます。
是非カタクリの花を目的に訪れる際は、その他の花も事前に調べて、カメラを片手に楽しんでみるのもお薦めです。
素晴らしい山頂からの展望
雁俣山からの展望は素晴らしく、熊本平野の美しい街並みや南阿蘇方面の外輪山、天候に恵まれた際は遠く天草までをも眺めることが出来ます。
脚力に自信のある方は京丈山までの縦走もお薦め
花の鑑賞だけでなく、しっかりと歩きたいという方には、京丈山までの縦走などもお薦めです。
素晴らしい展望と、春の花に癒されながら、汗を流して歩きごたえのあるコースです。