REPORT

41周年感謝登山 紅葉の穂高岳に from熊本本店

こんにちは、熊本本店の篠崎です。

シェルパ創業41周年記念の感謝企画で紅葉の穂高岳へ。

台風18号の接近もあり初日より不安の兆しがあった。
それでも順調に上高地へ入り、涸沢組と奥穂高岳組に分かれそれぞれの宿に入っての行動となる。
案の定、行動初日の8時過ぎから雨となり本谷橋上部の登山道は下り渋滞で300人を超す多さ。
改めてこの時期の凄さを感じる。

10時過ぎに涸沢ヒュッテに到着するも相変わらず雨は変わらず降り続ける。
やはりこの状況下では「ザイテングラード」を26名の団体で通過することは厳しく
後発の「涸沢組」と合流する方向でヒュッテに宿泊する事に決定。

上部の「穂高岳山荘」からの連絡も強風で奥穂高岳への登頂は難しいようだった。
15時過ぎに涸沢組が到着して17時からヒュッテの美味しい夕食となった。
夜半の雨も降り止まず、早朝も雨。出発を少しずらし7時から下山開始。

本谷橋付近でようやく雨も上がり明るくなって、横尾到着後は青空が広がって来た。
穂高岳組は昼食後に「槍見台」まで登り雲が晴れるのを待ったが
槍ヶ岳が見えることはなかった。残念‼︎

最終日は台風一過で朝焼けの明神岳を背にしながら上高地へ。
途中の小梨平では奥穂高岳から前穂高岳への稜線が白く輝き凛とした写真が撮れた。
穂高岳山荘のブログではこの日の朝、ザイテングラードから上部の稜線に2センチの
積雪を観測していた。
参加の皆さん全員が無事下山出来た事は会員皆さんのご協力のおかげでした。
ありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。

関連記事

REPORT

2025年3月29日 美里フットパス 緑川ダム 桜と芝桜散策コース

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。皆さん、「フットパス」をご存じですか?「フット...

REPORT

2025年3月28日 冠岳周辺散策 ミツマタとシダレザクラ巡り

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。シェルパ登山ツアーリーダー河村さんの案内で、宮...

TREKKING

嬉しい特典つき!初心者におススメのスペシャル登山ツアー〈5月・6月・7月〉

シェルパスタッフと一緒に山を楽しみませんか。登山道は歩きやすく、初めて登山をする方にもおすすめの山です。・5/6  (火祝) 阿蘇五山の1つ...

M