REPORT

鷹ノ巣山縦走とヒカゲツツジの二ッ岳へ from熊本店

いつもシェルパのホームページをご覧頂きありがとうございます。熊本店の篠崎です。

いよいよゴールデンウィーク真最中ですね。今年は連休中のお天気も良くていい山行が出来そうなのでいっぱい楽しんで下さい。シェルパはそんな貴方を応援してサポートします。

2018年4月29日 鷹ノ巣山(一ノ岳:979m ニノ岳:950m 三ノ岳:980m)縦走

夏を感じる天気の中、大分道の杷木インターチェンジから鷹ノ巣山の登山口を目指しました。

今回は野峠から三ノ岳、ニノ岳、一ノ岳と縦走して薬師峠へのコースをとりました。
ゴールデンウィークの前半とあって英彦山・別所登山口の駐車場や野峠にも大型バイクのツーリングが多くて国道500号線沿いのルートはバイクのエンジン音を聞きながら進む事になり、
しばらく進むと鳥の声に変わりツクシシャクナゲやフデリンドウの開花は素晴らしく、参加の方々の歓声が山間に響きました。

三ノ岳はロープを使う岩場があり分岐にザックをデポジットして山頂に登りました。
三ノ岳たけから少し進むとニノ岳手前から巻道もありましたが岩陵コースを進み一ノ岳とまで歩ききりました。

下山はバスが待つ薬師峠に下りて無事にコースを完歩出来ました。
お天気、お花と恵まれていい登山となりました。

今回は利用しませんでしたが国道沿いにある「しゃくなげ荘」に温泉もあるので時間のある方は入浴もお勧めです。

鷹ノ巣山縦走のルート

2018年4月30日 ヒカゲツツジの二ッ岳

お天気予報では降水確率0%で晴天だったのですが
集合場所の博多駅筑紫口ではポツポツと小雨が降り出し
九州道ではバスのワイパーを動かすほどの降水となりました。

今回のお目当てはヒカゲツツジで山は二ッ岳(1257m)です。

九州道を益城熊本インターチェンジで降りて高森町へとバスを進めました。
それでも高森峠を越える頃には青空も見えてきて
登山口の天岩戸神社先の富野尾地区では雲ひとつない晴天となりまるで夏日。

あまり登山者も多くないのでお目当てのヒカゲツツジも散り始めかと思いながら足を進め
クヌギ林を過ぎて林道へ。

林道からミツバツツジ咲く斜面を登り
いよいよ山頂直下の斜面両脇にヒカゲツツジのトンネルとなって迎えて来れました。

山頂で食事を済ませて南峰へ。
南峰にもヒカゲツツジ、アケボノツツジが見れて素晴らし登山となりました。
下山後は天岩戸温泉にて汗を流して帰路につきました。

温泉からも今日登った二ッ岳が見れていい一日となりました。

関連記事

REPORT

2025年5月10日 フットパスin芦北

ご覧くださいましてありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。シェルパツアー人気企画の「フットパス」で、芦北町に行ってきました。熊本県芦北町...

REPORT

2025年5月3日~5月5日 残雪の涸沢

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。熊本店の安田です。シェルパで企画している登山ツアーで、残雪の涸沢へ行...

TOUR

つなぐバスでめぐる、春のくじゅう連山モニターツアー参加者募集!

縦走登山をもっと気軽に、そして自然にやさしく――この春、つなぐバスで行く縦走登山モニターツアーを開催します!駐車場不足や環境負荷を軽減する「...

ページトップへ