シェルパグループでは、年間300本以上の日帰り登山ツアーを企画しています。初心者の方でも
ご参加いただけるツアーもありますよ。
登山口まではバスで移動し、スタッフがコースをご案内いたします。
初めての方は、服装や持ち物など、お気軽にスタッフにご相談ください。
体力・技術レベル等について
体力レベル
歩行時間1〜2時間
ウォーキングシューズ可能歩行時間2~4時間
初心者向け高低差が少ないウォーキングコース歩行時間4~6時間前後
山登りや運動をされている方向け歩行時間6~8時間未満健脚コース
※ご参加には体力・装備のリーダー承認が必要です。歩行時間10時間以上。
コースタイム(山と高原地図参考)で歩ける方限定
※ご参加には体力・装備のリーダー承認が必要です。
技術レベル
自然歩道や遊歩道、ハイキングコースなどの
歩きやすいコース歩きやすいコースだが、
一部で岩場や鎖場、
急な斜面がある岩場や鎖場が多く、
場合により沢の渡渉がある。
手足を使っての確実な動作とバランスが必要クライミング企画です。
ご参加に必要な装備を事前に必ずご確認ください。
承認制の企画は、技術・装備のリーダー承認が必要です。
歩行時間
歩行時間に食事や休憩時間は含まれません。
歩行時間は目安です。状況により前後します。
同じコースでも歩く速さによって歩行時間が異なります。
その他アイコンについて
山と溪谷社が選定した九州名山100選
自然を愛する会が選定した
九州名山100選登山が初めての方・初心者の方に
おすすめの企画北海道、北・中央・南アルプスなどの遠征企画に
向けた訓練におすすめの企画食事または弁当付です。
現地集合です。集合場所まではご自身でお越しください。
ウォーキングシューズでご参加いただけます。
※歩きやすく、滑りにくい靴に限ります。- ※ …徒歩 ―バス =電車 ~船
お申込みから当日までの流れ
1.お申し込み
下の「ツアーのご予約」からお申し込みください。電話やシェルパ店頭でも受け付けております。
お申込みは催行日の4日前までにお願いいたします。
※お申込み後、企画内容をご説明する書面の郵送はございません。
ツアーのご予約
外部サイト「予約システムRESERVA」に
移動します。
カレンダーからツアーを選んで
お申込みください。
※「白黒表示」のプログラムは満席(キャンセル待ち受付中)や予約システムからの予約可能期限を過ぎたものです。中止ではありません。
【予約可能期限】土日祝日を除いて、
日帰り4日前まで、遠征30日前まで
お電話でのお申込み
有限会社山の旅企画室
営業時間:平日 午前9時~午後4時、休業日:土日祝日、12/29~翌年1/3
営業時間:平日 午前9時~午後4時
休業日:土日祝日、12/29~翌年1/3
2.ご出発3日前
日帰り企画の催行判断は3日前に行います。
雨天決行です。中止の場合のみ、ご連絡します。催行の場合、事前のご連絡はございません。
※3日前の催行判断日が山の旅企画室の休業日(土日祝日、12/29~翌年1/3)にかかる場合は、前営業日に判断いたします。
〈以下の場合に中止します〉
- ・最少催行人数に達しない場合(特別の記載が無い場合、最少催行人数8名)
- ・天候不良で危険だと判断した場合
警報が出た場合などは前日に中止の場合もございます。
3.ご出発当日
出発の10分前までにお越しください。
参加費は当日リーダーにお支払いください。お支払いは現金のみです。
(キャッシュレス決済はご利用いただけません。)
※「事前入金」の記載がある企画は、出発日の前日までにシェルパ熊本本店かお振込みでお支払いください。
※お振込みの場合、手数料はご負担ください。
プログラム当日の緊急連絡先
シェルパ熊本本店発の場合)
急遽、参加できなくなった場合や出発時間に遅れる場合などの緊急時は、下記電話番号にご連絡ください。
【対応可能時間:シェルパ熊本本店の出発時間30分前からシェルパ熊本本店の出発時間10分前まで】
※当日プログラム以外のお問い合せは、通常営業時間に山の旅企画室(096-366-9411)へご連絡ください。
お振込先口座
肥後銀行 大江支店 普通口座 333758
(有)山の旅企画室 取締役 阿南大吉
キャンセル料について
1.日帰り企画のキャンセル料について
お客様の都合によりキャンセルされた場合、取消日と旅行代金を基準に下記のキャンセル料をお支払いください。
キャンセル料は発生後1ヶ月以内にシェルパ熊本本店かお振込みでお支払いください。
※お振込みの場合、手数料はご負担ください。
※企画が中止となった場合でもキャンセル料の返金はございません。
3日前13:00まで…無料、前々日13:00まで…30%、前日13:00まで…40%、
当日(出発前)…50%、当日(出発後)…100%
※出発前とは…シェルパ熊本本店の出発時間前(または現地集合時間前)
※出発後とは…シェルパ熊本本店の出発時間後(または現地集合時間後)
2.キャンセル受付時間について
キャンセル受付時間は13:00までといたします。
13:00を過ぎたご連絡は、翌営業日の受付として対応いたします。
3.休業日の取り扱いについて
山の旅企画室の休業日(土日祝日、12月29日~翌年1月3日)のキャンセルは、翌営業日の受付として対応いたします。
※ツアー催行日前の最終営業日13:00以降のキャンセルは必ずお電話ください。
メール等お電話以外でのご連絡は受け付けておりません。
ご参加にあたっての注意事項・お願い
下山後の靴の履き替え
下山後は靴を履き替えてバスにご乗車ください。
履き替え用の靴や着替えはバス車内に置いておけます。貴重品は置かないでください。
昼食について
食事付・弁当付の場合を除いて、昼食は事前に各自でご用意ください。
当日に昼食を購入するための時間は設けておりません。
出発について
出発の時間はバスが各乗車可能場所を出発する時間です。10分前までにご集合ください。
※経由地の時間は曜日・道路状況により前後する場合があります。
駐車場について
シェルパ熊本本店の駐車場料金は800円/日です。
駐車場をご利用の場合は、お申込みの際にお知らせください。
※山行きプログラムにご参加の方はシェルパ熊本本店の電車通り側駐車場をご利用ください。
※シェルパ熊本本店の正面駐車場には駐車しないようお願いいたします。
※やむを得ず、お車を移動する場合があります。弊社に車の鍵をお預けください。
※シェルパ熊本本店以外の各乗車可能場所に弊社でご用意している駐車場はありません。
徒歩や公共交通機関、送迎にてお越しください。周辺の店舗や施設、私有地には駐車しないでください。

写真について
山行中に弊社が撮影した写真は、その企画にご参加の方にのみ提供します。
当日お配りするQRコードからダウンロードいただけます。写りたくない方は、写真に入らなくても構いません。
※他者に写真を公開したり提供することは禁止です。
※ご自身で撮影される写真や動画は、他の方のプライバシーに十分ご配慮ください。
個人が特定される形での公開はしないでください。
登頂証明として集合写真の発行をご希望の場合は、ご予約時にお申込ください。
(1枚300円 ※お一人1種類1枚のみ)
内容の変更について
リーダーや企画の内容が、やむを得ず変わる場合があります。
山行中のお願い
安全のため、山行中はリーダーの判断、指示に従ってください。
やむを得ず、コースを短縮・変更する場合や途中で下山をお願いする場合もあります。
マウンテンシートや割引券について
自然を愛する会の会員様がお持ちのマウンテンシートや割引券は1日1枚利用できます。
事前にお名前・山行名を記入してご利用ください。有効期限を過ぎたものはご利用いただけません。(他人への譲渡不可)
服装・持ち物について
くじゅう連山の標高1,000m台の山を想定した基本装備です。登る山や時期によって、必要な服装・持ち物は変わります。
他にご自身が必要な持ち物がありましたら、各自お持ちください。荷物は重くなりすぎないよう注意しましょう。

ヘッドランプ
事前に点灯確認をお願いします。予備電池もお忘れなく。
防寒着
休憩中など止まっていると汗が冷えて寒く感じます。夏でも羽織れるものをお持ちください。
行動食(歩行途中に口にできるもの)
例:飴、チョコレートなど
帽子や手袋など、熱中症・日焼け・ケガ対策、虫よけ用の小物
傘は歩行中にお使いいただけません。
履き替え用の靴
下山後は靴を履き替えてバスにお乗りください。
登山靴のままバスにはご乗車いただけません。
アイゼン
冬季は必ずお持ちください。使用しない場合もありますが、安全のために必要な装備です。
飲み水(水分)について
真水やお茶だけだと塩分やミネラル不足でかえって熱中症を悪化させたり、足がつったりする原因にもなります。
水分補給にはアミノ酸系飲料がおすすめです。ジェル状のサプリメントもあります。
真水はケガをしたときにも使えるので、最低500mlご用意いただくと安心です。(他人への譲渡不可)
必要な給水量の目安
個人体重(kg)×歩行時間(h)×5(登山における運動係数)= 給水量(ml)
上記はあくまでも参考の給水量です。人によって給水量は異なります。季節や天候でも給水量は変化しますので、多めにご準備ください。
保険について
万一の事故やケガにそなえて山岳保険・国内旅行傷害保険に入りましょう。
弊社が任意で掛けている保険は軽微なハイキングに対応するレクリエーション保険です。
一部、対応できない企画もございますので、お客様ご自身で保険にご加入ください。
山行中にケガをされて病院にかかられた場合は、速やかに弊社へお知らせください。弊社で掛けている保険で対応可能か確認いたします。
※ご連絡が事故・ケガの発生日から30日を超えた場合は受付ができないことがあります。
よくあるご質問
- Q. 初めてで不安なのですが大丈夫でしょうか?
- A. もちろん大丈夫です。企画によって必要な体力や技術が異なります。初めての方は「体力2」からがおすすめです。スタッフがお客様の登山経験や体力をお伺いして、おすすめの企画をご紹介します。焦らず一緒にステップアップしていきましょう。
※体力3.5以上は健脚コースのため、初めての方はご参加いただけません。
- Q. 全く装備を持っていないのですが、どうしたらよいでしょうか?
- A. 登山をするにあたって登山靴やバックパック、レインウェアなど、最低限必要な装備があります。「シェルパのツアーに初めてご参加の方へ」の服装・持ち物をご覧ください。スタッフにもお気軽にお尋ねください。
- Q. 当日の天気は晴れですが、雨具は必要でしょうか?
- A. 天気が良い時もご持参ください。山では急に天候が変わることがあります。また、雨具は防風・防寒にもなります。休憩時の汗冷えなどを防ぐためにも使用できます。雨具の形状は、上下セパレートのスーツタイプで、防水機能はもちろん透湿性(内部の湿気を逃がす性能)があるものをご準備ください。シェルパでは山岳用雨具を推奨しております。
- Q. アイゼンは必要ですか?(冬期)
- A. 平地と違い、山間部では積雪・凍結の可能性があります。非常に滑りやすい環境となりますので、備えとしてご持参ください。行先により準備するものも変わりますので、ご不安な場合はお気軽にスタッフへお尋ねください。
- Q. 雨(雪)でも行くのでしょうか?
- A. 基本的には実行します。季節や天候に合った服装、装備でご参加ください。ただし、警報が出た場合や山行が危険だと判断した場合は、実施日の前日でも中止することがあります。中止の場合のみご連絡します。
- Q. 水分はどれ位持っていけばいいでしょうか?
- A. 人によって給水量は異なりますが、目安になる計算式がありますので下記を参考にされてください。
個人体重(kg)×歩行時間(h)×
5(登山における運動係数)
= 給水量(ml)
上記はあくまでも参考の給水量です。季節や天候でも給水量は変化しますので、多めにご準備ください。
- Q. 帰着時間に帰り着きますか?その後に予定が入っているのですが…
- A. パンフレット記載の帰着時間は、あくまでも予定です。道路状況や登山中のペース配分などによって変わるため、目安としてください。
- Q. バスの座席は前の方にしてもらえますか?
- A. お申込み順に前からお座りいただきます。個別のご要望にはお応えいたしかねます。前の座席をご希望の方は、お早めにお申込みください。
ご友人同士の場合は出来る限り近いお席になるようにしますが、調整できない場合もございます。ご了承ください。