つなぐバスでめぐる、春のくじゅう連山モニターツアー参加者募集!
縦走登山をもっと気軽に、そして自然にやさしく――
この春、つなぐバスで行く縦走登山モニターツアーを開催します!
駐車場不足や環境負荷を軽減する「つなぐバス」を活用しながら、赤川登山口から瀬の本へ、縦走ルートを歩いてみませんか?
今回はInstagramやYouTubeで登山者に人気の「山しおり」さんがゲスト参加!
更に、参加者には「日本百名山“九重”Tシャツ」もプレゼントします。
春のくじゅうで、新緑の中を歩く贅沢な1日。
自然にもやさしい縦走登山を、ぜひこの機会に体験してみませんか?
くじゅうの登山口をつなぐバス
「縦走登山をもっと快適に、自然にもやさしく。」
そんな想いから生まれた『つなぐバス』は、混雑期の駐車場不足や路上駐車の問題、人気登山コースへの集中による環境負荷を軽減する、持続可能な登山スタイルを実現する取り組みです。
くじゅうの登山口をつなぐバスの詳細はこちらをご覧ください
つなぐバスや縦走ルートの紹介はこちらをご覧ください。
日本百名山“九重”Tシャツ
日本百名山の九重山がジャパニーズテイストでデザインされています。
カラー:ネイビーとグレーの2色
サイズ(ユニセックス):XS、S、M、L、XL
素材:肌触りの良いポリエステル
ご参加の方は、お申込の際にTシャツのカラー、サイズをご指定下さい。
日程
2025年6月7日(土)
催行判断
小雨決行、荒天中止。
6月5日(木)13:00に催行判断します。催行判断後に、当WEBページに掲載いたしますのでご確認ください。
定員
15名(最少催行人員1名)
集合時間
am5:30
集合場所
つなぐバス瀬の本駐車場
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=17nUHz4W1Xpg3n5mqYsM8eOBPYqe93u0&usp=sharing
参加費
2,000円(つなぐバス料金を含む)
持物
速乾性のある動きやすい服(綿素材不可)、登山靴、リュックサック20L~25L、雨具(上下別)、ヘッドランプ、水分(最低2リットル以上)、お弁当、行動食、帽子、手袋
申込対象
登山経験者(登山の装備を持っていて、普段から山に登っている方。少なくとも月1回程度。)
キャンセル料
6月4日(水):30%、6月5日(木):40%、6月6日(金):50%、当日100%
コース
つなぐバス瀬の本駐車場…(つなぐバス利用)…赤川登山口…久住山…天狗ヶ城…中岳…御池…西千里ヶ浜…扇ヶ鼻…岩井川岳…瀬の本登山…つなぐバス瀬の本駐車場
※お昼ご飯は、コース途中で食べます。
歩行時間
6時間40分(予定)
※歩行時間に休憩時間は含みません。
※歩行時間は予定です。前後する場合があります。
【アンケートについて】
当モニターツアーは環境省 阿蘇くじゅう国立公園管理事務所 主催です。ツアー終了後に、くじゅう連山の縦走登山や繁忙期の路上駐車、利用者集中等の課題に関するアンケートへのご回答をお願いします。
お申込いただいた時点でアンケートの回答にご了承いただいたとみなします。
〈お問合せ〉
有限会社 山の旅企画室
担当:坂口、阿南
096-366-9411
(一社)全国旅行業協会正会員
熊本県知事登録旅行業第2-170号