REPORT

薩摩半島 野間岳8の字縦走へ from鹿児島店

薩摩半島 野間岳8の字縦走へ行ってまいりました

皆さんこんにちは。シェルパイオンモール鹿児島店店長の濱口です。
先日(4月6日)行った登山の報告でございます。
場所は薩摩半島の最南端に位置する美しい尖った山容が特徴的の野間岳です。

↑ 登山口へ向かう途中に立ち寄ったクジラ館、「シバザクラ」が綺麗でした。

当時の天気は「曇りのち雨」と、あまり登山には適さない天気予報でしたが
なんと、登山中は一滴も雨は降らず逆に晴れ間が見える程の登山日和となりました。

今回ご案内したのは、山と渓谷社の「新・分県登山ガイド」鹿児島県の山で
紹介されている、宮ノ山登山口から野間神社、野間岳山頂へ登り
登ってきた方の登山口とは間逆の片浦コースへ下山し
車道を元来た野間神社へ歩き、太郎木場コースへ下山し
最後は車道を歩き最初の宮ノ山登山口へと数字の8の字を描くようにして歩く縦走コースを歩きました。

私個人的にはこのコースの最大の魅力は、何と言っても山頂からの展望です。
もちろん、登山口から望む南薩の景色も圧巻です。
海も山も好きな私にとっては、たまらなく大好きな山です。
登山口も車が5~10台は置ける分かりやすい場所で登山入口には、大きな
標識があるので初めての方でもすぐ見つけられると思います。
目印となる赤テープが等間隔に付けてあるので安心です。
ただ、台風の影響等で倒木が登山道に倒れていましたので
頭上や足元には十分注意して下さい。

歩きだして30分程は高度を上げながら登っていきますが、しばらくすると平坦な横歩きが続くようになりますので最初は息も上がりますが皆さん頑張って登っていきます。
野間神社の駐車場近くになると今度は、金峰山や桜島、開聞岳と言った東側の山々を一望できる開けた場所も現れます!!
ここからの景色も素晴らしい(^^)/
そして野間神社から40分程で山頂です。
今回は宮ノ山登山口から登りましたが、野間神社まで車で上がれますので
短時間での登山も可能です。
山頂からは野間岬や今日は先日プライベートで行った甑島も望めました!!
山頂で食事を済ませて、片浦方面に下ります。

絶妙に小岩に乗った「笠沙石門」
動かないと分かっていても、いざくぐるとやっぱり肝が冷えます。
しかも足元が滑りやすく頭上ばかり気にしてはいられません(笑)

山頂から30分程下ると一旦車道に出て野間神社へまた戻り、そこから今度は
太郎木場コースへ入り、宮ノ山登山口へ下山しました。

休憩含めて5時間30分の登山を楽しめました!!
縦走と言っても、ぐるりと8の字を描きながら歩くので車1台で行っても
元の登山口に戻って来るので安心して登山を楽しむ事が出来ます。

近場にこれだけ楽しめる山があるっていいですね~
このルートはともてオススメですので是非皆さんも行かれてみてはいかかでしょうか?

気になる方は、気軽にシェルパ イオンモール鹿児島店まで遊びにいらしてくださいませ!

野間岳(のまだけ) 鹿児島県南さつま市 標高:591m

map

関連記事

REPORT

2025年3月29日 美里フットパス 緑川ダム 桜と芝桜散策コース

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。皆さん、「フットパス」をご存じですか?「フット...

REPORT

2025年3月28日 冠岳周辺散策 ミツマタとシダレザクラ巡り

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。シェルパ登山ツアーリーダー河村さんの案内で、宮...

TREKKING

嬉しい特典つき!初心者におススメのスペシャル登山ツアー〈5月・6月・7月〉

シェルパスタッフと一緒に山を楽しみませんか。登山道は歩きやすく、初めて登山をする方にもおすすめの山です。・5/6  (火祝) 阿蘇五山の1つ...

ページトップへ