カノコユリ咲く甑島 遠目木山トレッキングへ from鹿児島店
カノコユリ咲く甑島 遠目木山トレッキングへ
こんにちは、鹿児島店の岩下です。いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
先日、7/13-14(木・金)梅雨明けした夏空の下、カノコユリ咲く甑島に行ってきました。
鹿児島市内からJRとバスを乗り継ぎ、いちき串木野港からフェリーで出発です。
たっぷり汗をかきながら、約50分で登頂しました。
山頂からは先ほど上陸した上甑の里港と港町が見えました。
沿岸流と波の作用で海底の砂れきで出来た細長い地形でトンボロ(陸繋砂州)と呼ばれる地形の部分が里町で、遠目木山山頂かが見ることが出来ます。
下山後は長目の浜ウォーキング。
なまこ池・貝池・鍬崎池の3つの池と海を隔てる砂州が約4キロ。それぞれの池は水質が異なり、生息する生物も様々です。
島内のいたる所に咲くカノコユリが浜辺にも咲いていました。
そして、お楽しみの夕食♪キビナゴと海鮮三昧でお腹いっぱい頂きました。
甑島の由来となった甑(せいろのこと)の形をした甑大明神がまつられた甑大明神橋を渡り中甑へ。
標高294mの木の口展望所からは現在建設中の藺牟田瀬戸架橋が見えます。
この橋が繋がるのは約3年後、島民の願いである上甑・中甑・下甑が繋がるのもあと少しですね。
そして、遊覧船かのこに乗ってナポレオン岩までのクルージングです。
波もなく、青空が広がる絶好の海旅を約1時間半楽しみました。
帰りもいちき串木野港に到着。梅雨明けの甑島をたっぷり楽しんできました。
ご参加の皆様、ありがとうございました。
近場ですが、なかなか行くことの無い甑島、また来年のカノコユリ咲く頃にまたご案内したいと思います。
登山だけでなく、涼を楽しみながら歩くウォーキングも企画しております。
是非、シェルパの日帰りハイキングもご覧ください。