REPORT

秋空登山の福智山 from熊本店

秋空登山の福智山 from熊本店〈2018/9/22〉

いつもシェルパのホームページをご覧頂きましてありがとうございます。
熊本店の篠﨑です。
熊本では9月20日に線状降水帯による大雨が降り、益城町では一時避難勧告が発令されるなどしました。秋雨前線と気圧の谷の影響です。大きな災害にならなくて一安心です。

天気図とにらめっこ

そんな大雨氾濫警報が出る中、登山前日の21日は天気図とにらめっこしていました。21日から22日の天気図の動向を考えて、22日は天気回復の兆しが見込まれるので福智山(900m)の催行を決定しました。
当日は予定時刻通りにシェルパ熊本を出発しました。北上すると小倉南インターチェンジ辺りでもパラパラと雨もありましたが登山口手前の鱒渕ダムでは薄日が差して、登山日和のスタートとなりました。
前日の雨の影響で沢は増水していました。

秋空登山

ダムの周回道路を時計回りで九州自然歩道の入口まで進み、登山口にてストレッチをして登山開始です。
渓流の音と鳥のさえずりを耳にしながら標高を上げて行き、ホッテ谷新道と九州自然歩道の分岐、ホッテ谷分岐まで登ります。
キンミズヒキ、ミズヒキ、ツリフネソウ、モミジガサヤマジノホトトギスなどを観つつ、キビタキのさえずりを聴きながら進みます。鈴ヶ岩屋辺りから福智山の山頂が見えてきて順調に2時間40分で山頂に到着しました。
山頂からは360度の大展望でランチタイムをとって下山は上野峡へ下りました。

福智山山頂から 宗像四塚連山の展望

八丁辻と遠賀川

上野越まで進んで時間的に余裕もあったので分岐から鷹取山(633m)に登って福智山の展望と遠賀川沿いの展望を楽しみました。
下山後は「ほうじょう温泉 ふじ湯の里」にて湯浴みをして帰路につきました。

出会った花々

ツリフネソウ

ヤブラン

キバナアキギリ

オミナエシ

関連記事

REPORT

2025年5月10日 フットパスin芦北

ご覧くださいましてありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。シェルパツアー人気企画の「フットパス」で、芦北町に行ってきました。熊本県芦北町...

REPORT

2025年5月3日~5月5日 残雪の涸沢

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。熊本店の安田です。シェルパで企画している登山ツアーで、残雪の涸沢へ行...

TOUR

つなぐバスでめぐる、春のくじゅう連山モニターツアー参加者募集!

縦走登山をもっと気軽に、そして自然にやさしく――この春、つなぐバスで行く縦走登山モニターツアーを開催します!駐車場不足や環境負荷を軽減する「...

ページトップへ