REPORT

井原山・雷山でオオキツネノカミソリの群生を満喫してきました from熊本本店

オオキツネノカミソリの群生がお見事な井原山・雷山

こんにちは!熊本店の中田です。
長く重たかった梅雨が明けましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

山の季節でいうと今は高山植物の最盛期!
アルプスや北海道の山は賑わっていることでしょう。
我々も負けじと福岡・佐賀の低山でお花を楽しんでまいりました!

今回の山の旅は井原山〜雷山縦走
井原山登山口から歩き始めると、沢沿いに続く登山道の脇にオオキツネノカミソリがちらほら。

次第に数が増えていき、圧巻の大群生に!

これはまさに圧巻という感じです。
写真を撮りながらのんびりハイク。

オオキツネノカミソリの群生に別れを告げ沢を離れ、
稜線目指して急登を登りきるとそこは夏山真っ盛りといった感じ。

安心して下さい。陰ってますよ。
稜線上も樹林帯で陰っているところの方が多いですので、陽射しを浴びる時間は少ないです。

ところが井原山・雷山ともに山頂からのロケーションは抜群!
脊振の山々から福岡の街や海まで見下ろすことができます!
そんな井原山山頂で昼食タイム。

井原山から雷山までアップダウンを繰り返す縦走路。
疲れが足にきます!
足が攣ったり、脱水症にならないよう、まずは水分補給をしっかりとしましょう!
私が愛用するナルゲンボトルは、保温力はありませんが、熱湯を入れることも可能なので
寒い時は湯たんぽのように使うこともできます。
カラーも抱負で、ステッカーなどを貼って、世界で一つだけのボトルに仕上げることができます。
テンションの上がる自分だけのボトルで、暑い夏を乗り越えてみませんか?
地味に長く感じますが、お花やブナの森など、植生の変化を楽しみながら歩けるルートでした!
皆さま無事雷山まで踏破!

下山路はスギ林の中の比較的歩きやすい道で、流れる沢のせせらぎが疲れた体を癒してくれます。
1時間ほどで古場岳に到着。
バスに乗って最寄りの温泉「やまびこの湯」へ
やっぱり山の後は温泉ですよね!

お花よし、天気よし、温泉よしの
最高の山旅となりました!
参加者の皆さま本当にありがとうございました!

熊本発の山旅では
7月28日 雷山・井原山
7月29日 福岡合同 雷山・井原山
7月31日 井原山のオオキツネノカミソリ
と、企画しております。
まだまだお申し込みお待ちしておりますので、ぜひご参加ください!

井原山・雷山

map

関連記事

REPORT

2025年3月29日 美里フットパス 緑川ダム 桜と芝桜散策コース

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。皆さん、「フットパス」をご存じですか?「フット...

REPORT

2025年3月28日 冠岳周辺散策 ミツマタとシダレザクラ巡り

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。シェルパ登山ツアーリーダー河村さんの案内で、宮...

TREKKING

嬉しい特典つき!初心者におススメのスペシャル登山ツアー〈5月・6月・7月〉

シェルパスタッフと一緒に山を楽しみませんか。登山道は歩きやすく、初めて登山をする方にもおすすめの山です。・5/6  (火祝) 阿蘇五山の1つ...

ページトップへ