REPORT

照葉樹林の森 綾町の奥地に位置する「大森岳」へ from宮崎店

照葉樹林の森で有名な綾町の「大森岳」へ行ってきました

こんにちは、宮崎店の佐藤です。
先日11月17日に、照葉樹林の森で有名な綾町の奥に位置する「大森岳」へと行ってまいりました。
綾町はユネスコエコパークにも認定されており、ブロッコリーの集まりのようにも見える美しい照葉樹林の森が素晴らしいですが、春から秋にかけては、ヤマヒルが多く快適に登れないことも多いため、ヒルを避けて今のシーズンに行ってきました。

大森岳は、宮崎市からも見える三角形が特徴的な山で、人類の生活域であったという照葉樹林は大森岳と綾川渓谷が北限と言われています。そうした貴重な山を歩くことを楽しみに出かけてまいりました。

今回は綾南川支流の林道を歩いて登山口を目指します

今回は綾南川の支流「多古羅川」沿いの林道を歩いて登山口に到着します。
ここは林道歩きだけで1時間程度を要します。登山道に入った後は、宮崎県企業局の送電線の巡視路をたどって山頂を目指します。



このコースでは、出だしは非常に分かりやすかった登山道も、高度を上げるごとに、傷みがひどく、場所によっては道なき道をたどるような状況となり、かなり厳しい登山となりました。頼りは地図と企業局の鉄塔表示の道しるべと古いテープのみです。
道も非常に不鮮明になっており、低山ながらもルートの確認等を行いながら山頂まで4時間程度を費やし、非常に時間のかかった登山となりました。初心者の入山は控えることをお薦めします。

想定以上に険しい山歩きとなりましたが、たまに眺めることの出来る紅葉等に心慰められながら登ることができました。
ご参加いただいた皆様も、きっと充実した山歩きが出来たのではないでしょうか。
本当にお疲れ様でした。

大森岳(おおもりだけ) 宮崎県小林市 標高:1,108m

map

関連記事

TREKKING

嬉しい特典つき!初心者におススメのスペシャル登山ツアー〈10月〉

シェルパスタッフと一緒に山を楽しみませんか。登山道は歩きやすく、初めて登山をする方にもおすすめの山です。阿蘇五岳は「根子岳・高岳・中岳・烏帽...

REPORT

2025年5月10日 フットパスin芦北

ご覧くださいましてありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。シェルパツアー人気企画の「フットパス」で、芦北町に行ってきました。熊本県芦北町...

REPORT

2025年5月3日~5月5日 残雪の涸沢

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。熊本店の安田です。シェルパで企画している登山ツアーで、残雪の涸沢へ行...

ページトップへ