REPORT

アケボノツツジとヒカゲツツジの比叡山 from鹿児島店

アケボノツツジとヒカゲツツジの比叡山

こんにちは。鹿児島店の岩下です。
4/16にアケボノツツジとヒカゲツツジ咲く比叡山に行ってきました。
4月中旬の比叡山といえば、ツツジの鑑賞で非常に賑わい、可憐な花々に心癒されることを楽しみに出かけてまいりました。


当日、鹿児島市内は明け方大雨が降っていましたが、北上すると青空になり、熊本の美里町から宮崎の高千穂に抜ける国道218号線には、ソメイヨシノ、シバザクラ、シダレサクラと色とりどりの桜を見ながらお花見バスツアーで登山口までの長い道中を楽しみました。


当日は幸いにも「比叡山ロックフェスタ」が開催されており、岩峰を登るクライマーの姿も発見!みんなで応援&歓声をあげました。登山口も満車で今回は北側登山口から出発しました。スタッフ2名と参加者18名のグループです。


1峰までの急登はゆっくりゆっくり登ります。ミツバツツジとアケボノツツジを発見してすぐに1峰に到着しました。

今日は熊本・宮崎からのグループが比叡山登山に来ており「どこかで会えるだろう」と楽しみにしていたところ、宮崎グループが後方よりやってきました。晴天とお花見で楽しい登山ですねとそれぞれのご挨拶も弾みます。
やはりこの時期の比叡山は、ツツジお目当ての方で賑わい、うれしくなります。

もちろんお目当てのヒカゲツツジも咲いていました。

三種類のツツジを堪能して、カランコロン岩に到着すると次は熊本からのグループを発見!
久しぶりにお会いするお客さまと「今夏の遠征でお会いできるといいですね」と言いながら、休憩場所を譲ってもらいお昼を頂きました。


下山は、南側登山口へ。約4時間半の登山は天気にも花にも恵まれた楽しい登山となりました。まだつぼみが付いている花も多くありましたので、比叡山にぜひお出かけください。

今回もご一緒した皆様のおかげで、楽しい山旅になりました。本当にありがとうございます。

4月中旬からは花見登山には楽しい季節ですが天候の変化が多い時期でもあります。暑くて熱中症対策が必要な場合もあれば、寒くて1500m付近では樹氷が見られるような場合もあります。事前に天候をしっかりとチェックして、装備をしっかりとご準備してお出かけください。

比叡山(ひえいざん) 宮崎県延岡市 標高:760m

map

関連記事

TREKKING

嬉しい特典つき!初心者におススメのスペシャル登山ツアー〈10月〉

シェルパスタッフと一緒に山を楽しみませんか。登山道は歩きやすく、初めて登山をする方にもおすすめの山です。阿蘇五岳は「根子岳・高岳・中岳・烏帽...

REPORT

2025年5月10日 フットパスin芦北

ご覧くださいましてありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。シェルパツアー人気企画の「フットパス」で、芦北町に行ってきました。熊本県芦北町...

REPORT

2025年5月3日~5月5日 残雪の涸沢

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。熊本店の安田です。シェルパで企画している登山ツアーで、残雪の涸沢へ行...

ページトップへ