REPORT

加治木の里山「蔵王岳」と龍門司散策 from鹿児島店

こんにちは。シェルパイオンモール鹿児島店の岩下です。
桜の季節ももう終わり段々と暑くなってきました。

昨年の秋に訪れたコースですが、桜咲く頃に蔵王岳と龍門司散策に行ってきました。

加治木の里山「蔵王岳」と龍門司散策 from鹿児島店

加治木駅を出発するころに小雨が降り始め、雨具を着て出発。

まずは島津義弘公が祀られている精矛(くわしほこ)神社へ。
踏切を越えた参道の桜並木がちょうど見ごろを迎えていました。
「西郷どん」の撮影も行われた神社でまずはお参りです。

小雨が降ったりやんだりしながら、高速道路のすぐ横、蔵王岳登山口へやってきました。

往復1時間程度の山ですが、ロープ有り、岩や木の根っこをよじのぼったりと変化にとんだ山です。

山頂はくもり空で錦江湾と桜島は望めましたが、高隈連山は残念ながら見えません。

下りが滑りやすく、お互い声を掛け合って慎重に下ります。

下山すると達成感とほっと一安心で皆さま笑顔になりました。

網掛橋を渡り、蔵王岳をバッグに記念撮影です。

ここからはウォーキング。おしゃべりしながら歩きます。

桜やシャクナゲが咲いていた龍門滝

西郷どんのオープニングや参勤交代の撮影で使われた龍門司坂
明治4年ごろ建てられ薩摩の近代化を支えた金山橋

ちょうど野の花や桜並木が綺麗な頃に歩くことができました。

加治木駅までぐるっと周回して約5.5時間、たっぷりと加治木を満喫してきました。

 

今回は花曇りのお天気でしたが、雨があまり強く降らずに蔵王岳も登ることができました。

※蔵王岳は足場が狭く滑りやすい箇所も多いので、前日や当日雨が降っているときは登らない方が良いです。

ご参加の皆様ありがとうございます。
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしております。

関連記事

REPORT

2025年3月29日 美里フットパス 緑川ダム 桜と芝桜散策コース

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。皆さん、「フットパス」をご存じですか?「フット...

REPORT

2025年3月28日 冠岳周辺散策 ミツマタとシダレザクラ巡り

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。シェルパ登山ツアーリーダー河村さんの案内で、宮...

REPORT

2025年2月22日 WaW くまもと 豊前街道歴史フットパス

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。地域活性化プロジェクト事業の一環で、「WaWく...

ページトップへ