REPORT

大船山-『徒然草』の兼好法師流登山-

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして有り難うございます。休みはいつもアウトドア、シェルパ熊本店岩永です。
ミヤマキリシマのピンクワールドも終盤となってきました。

「花は盛りに、月は隈無きをのみ見るものかは…」

コロナの事もあり、各個人色々なスタイルで生活されているかと思います。今回は静かに五感を堪能できる『徒然草』の兼好法師流登山コースのご案内です。
くじゅう大船山を坊ガツルからではなく、南斜面側から登り、北尾根を下ります。
丁度雨上がりで、ガスがかかり地味でよく言えば幻想的な写真ばかりですが、これもまた「いとおかし」です。

先ずは今水登山口スタート。昨年の水害で岩ゴロゴロとなった現場を横目に黒岳方面へ。

実は、柳ヶ水の質素に咲く朱色の山ツツジを見つけるのが目的でもあります。なので、ここから左へ。
有氏車道の途中よりガラン台、柳ヶ水へ。
鳥の声ほもちろんの事、蝉の声、蛙の声、虫の声とシェルパMAGではお伝えできないのが残念です!
ここは自由奔放に育った木々や奇岩の森。
苔も蔓延り五感が研ぎ澄まされます。

この新緑の時期にヤマツツジはひっそりと咲きます。
山深く遠い位置なので、写真には写りにくいのがこれまた残念です。是非行って探して見てください。

分岐より入山公基へ参ります。ひっそりとした祠にご挨拶。ここは、中川入山公の墓所です。このようなガスに覆われた日が似合います。
ここまでかなり地味な風景ですが体感しないいと分からない心地よさ!マイナスイオンたっぷりです。さて、大船山山頂直下の南斜面に向かって参ります。いよいよミヤマキリシマの姿も見られるようになります。
山頂の直ぐ下まで来ました。
ガスガスですがここでご飯にします。
本当はテント泊のつもりでしたが、前日の雨で延期。
今回この場所で用意した食材でご飯です。ガスガスです!
調理も終わり、後はサンドパンを残すのみのその時です。

良い風が吹く大船山の山頂は、雲の流れも良いものです。
ものの1分もないくらいですが晴れました!

山頂からは見えないこの風景。今までが幻想的な地味な風景だったがゆえに有難い。
その後軽く山頂に滞在して北尾根を淡々と下りて戻ります。

水害で道のえぐれが広がっていますが、黒岳分岐までに近づいていくとともに雨上がりの苔とキノコロードです。
黒岳分岐、写真左のピンクテープから下りてきます。
その後象さん岩にご挨拶。

山ツツジは咲いていたし、奇跡の一瞬の晴れ間はまさに「いとおかし」でした。山の天気は変わりやすい!
皆さんもこのような経験があるのでは?
今年のミヤマキリシマはいかがでしたか?

今回の唯一の晴れ間の写真が一枚あります。
これです。

晴れ時間が短くこれのみ…
ちょっとご説明いたします。

水色の保冷バッグに入った小さい透明のナルゲンボトル。
これは、なかなかタフな密封ボトルで、オイルを山で持ち歩いても安心です。お客様もスパイスを入れたり化粧水を入れたり、インスタントコーヒーを入れて山に持っていってるのではないのでしょうか。

左のイスカの保冷バック。
これは高さが低めで使い勝手が良く、シェルパでも良くご購入頂いてます。今回は見えませんがこの中はごみを密封して入れたところでした。

いつも家に着いたら、バッグの中を洗い、除菌シートで拭いています。そして日光に当てて陰干しです。ナルゲンも小さいので指を入れて洗剤で洗えます。

どちらも派手な物ではないですが、今回の大船山のコース同様に有難い存在です。店頭で探してみて下さい。


新緑がきれいと言うことは、紅葉もキレイ?
大船山の池の紅葉は今年もこのルートで参ります。
皆様もいかがですか?

関連記事

REPORT

2024年3月20日 鳥屋山

いつもシェルパのホームページをご覧頂きまして、ありがとうございます。熊本店の篠﨑です。強風の中、朝倉市の鳥屋山(645m)に登って来ました。...

REPORT

2024年3月16日 くじゅう 佐渡窪のマンサク&立中山

いつもシェルパのホームページをご覧頂きまして、ありがとうございます。熊本店の篠﨑です。この時期のマンサクを求めて一番水登山口から佐渡窪へと登...

REPORT

2024年2月14日~2月19スキー&スノーシュー企画 栂池高原スキー場と野沢温泉スキー場

いつもシェルパのホームページをご覧頂きまして、ありがとうございます。熊本店の篠﨑です。2/14から2/19まで栂池高原スキー場と野沢温泉スキ...

ページトップへ