REPORT

Let's enjoy! 居鷲岳&笠松橋

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
熊本店の阿南苗美です。

毎月ご好評をいただいているLet's enjoy mountain climbing。
7月は、東陽町を代表する居鷲岳(いわしだけ)登山と笠松橋巡りでした!
今回はスペシャル登山ガイドとして年間の半分以上は山に登っている河村リーダーにご案内いただきました。
山だけでなく植物や地理にも詳しいリーダーのおかげで 熊本県八代市にある石灰岩の山、居鷲岳の周回コースを楽しく歩けました。

バスを降りると汗が噴き出るような暑さの中、東陽町運動公園を出発。
でも、自然林の中を歩くので意外と涼しく感じました。
ふかふかの登山道を登りながら、途中でタヌキの糞や尖った石灰岩、浮き石に注意して登ります。

途中、「風穴(かざあな)」で小休憩。
風穴からは風はなかったですが、登山道の風の通り道になっており心地よく、遠くには雲仙普賢岳も望めて最高の景色でした!

もう少しで山頂というところで、少しアップダウンを繰り返し、山頂分岐に到着。

ザックを置いて、いよいよ山頂へ向かいます。

断崖絶壁の岩がそそり立つ頂上は狭く数名しか立てません!梯子を上り国旗がたった山頂へ。
見ている方はヒヤヒヤしましたが、「三点支持」の声かけをしながら皆さん無事登頂&記念撮影をしました。
低山ながら、頂上からの景色は本当に最高でした!

岩の上で体力を消耗したので、熱中症予防に「みそ屋が造った食べる甘酒ゼリー」を皆さんに食べていただきました。
「飲む点滴」とも言われる甘酒は、ビタミンやアミノ酸、ブドウ糖など栄養満点で、スタミナアップや疲労回復に効果的です。
食べやすくて、皆さんにも好評でした!

水分と栄養をしっかりチャージして、いよいよ下山です。

下山はあっという間の5分ほどで運動場に到着! 皆さん「えーっ」と驚いて大笑いでした。
でも、樹林帯や石灰岩の尾根を歩いたからこそ達成感があったと、今日のコースは大好評でした。

下山後は、橋本勘五郎によって明治2年に架けられた「笠松橋(かさまつばし)」へ移動して、お待ちかねのランチタイム。
川のせせらぎと涼しい風に癒されながら食べるお弁当は、格別に美味しく感じました。

そして、なんと! 差し入れに手作りのバナナケーキまでいただき、美味しくお腹いっぱいになりました。
本当にありがとうございます!

帰りは道の駅竜北でお買い物タイム。
そしてお土産付の企画で、みかんジュースや甘夏缶詰、のり、そうめんなど、お持ち帰りいただきました。

毎月、初心者向けの「お土産付き企画」を実施していますので、皆さんもぜひご参加ください!
お待ちしております!

関連記事

NEWS

第10回 くまもと 山の日 登山祭 in 熊本市金峰山が開催されます!

2025年8月11日山の日に熊本市の金峰山で「第10回 くまもと 山の日 登山祭」が開催されますよ。参加費は無料です!嬉しい特典が用意されて...

ITEM

メーカーさんにききました!ISUKAの寝袋-ダウンプラス-

梅雨も明けて、アウトドアの楽しい季節になりました。今年の夏にテントデビューをしたい!!と考えている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。...

REPORT

2025年5月10日 フットパスin芦北

ご覧くださいましてありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。シェルパツアー人気企画の「フットパス」で、芦北町に行ってきました。熊本県芦北町...

ページトップへ