REPORT

屋久島、愛子岳・モッチョム岳・太忠岳へ from鹿児島店

こんにちは、鹿児島店の濱口です。
ゴールデンウィークは屋久島に愛子岳、モッチョム岳、太忠岳を登って来ました。
前日の天気予報では4日間を通して雨や曇りと言った予報でした。
屋久島へ到着した3日は大雨、観光どころではありません。

翌日の登山に備えて行動食などを買い早めに宿に入りました。
しかし天気予報が変わり登山をする4、5、6日は晴れに変わり雨だと覚悟していた皆さんも大喜びで
まず初日はモッチョム岳へ登りました。

前日の雨で足元はとても悪く木の根に足を取られないように十分に注意を払って山頂を目指します。
あいにく山頂はガスっていて展望は望めませんでしたが岩場、ロープなどの変化に富んだ登山でした。

5日はヤクスギランドから太忠岳へ登りました。
昨日のモッチョム岳からは比べ物にならないぐらい登山道も綺麗に整備してあり
程良い登りでとても歩きやすい道でした。
山頂には高さ40mの天柱石が空太高く突き上げ、その迫力に圧倒させられます。
最終日は愛子岳、名前こそ優しく、
美しい三角形の形をした山頂が印象的で登りやすいと思う方も多いがそんな事はない。

登山道からひたすら登りの登山道で山頂直下はロープと岩場のミックスルート、
下山は登ってきた道をひたすら下るというシンプルな山道。
この時期はサクラツツジがともて綺麗に咲いていて満開を迎えていました。

登山道には100m上がるごとに標識が立てられていて目安になった。
山頂で少し雨がパラッと落ちたがほとんど影響は無い程度で
3日間の連続登山も無事に終了する事ができました。
参加者の皆さんお疲れ様でした。

愛子岳(あいこだけ) 鹿児島県屋久島 標高:1,235m

map

関連記事

REPORT

2025年3月29日 美里フットパス 緑川ダム 桜と芝桜散策コース

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。皆さん、「フットパス」をご存じですか?「フット...

REPORT

2025年3月28日 冠岳周辺散策 ミツマタとシダレザクラ巡り

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。シェルパ登山ツアーリーダー河村さんの案内で、宮...

TREKKING

嬉しい特典つき!初心者におススメのスペシャル登山ツアー〈5月・6月・7月〉

シェルパスタッフと一緒に山を楽しみませんか。登山道は歩きやすく、初めて登山をする方にもおすすめの山です。・5/6  (火祝) 阿蘇五山の1つ...

ページトップへ