REPORT

2025年5月10日 フットパスin芦北

ご覧くださいましてありがとうございます。
熊本店の阿南苗美です。

シェルパツアー人気企画の「フットパス」で、芦北町に行ってきました。
熊本県芦北町には、自然豊かで魅力的なフットパスコースがあります。
今回は、新しくできた内野小校区の「水とホタルの里コース」を歩いてきました。
その様子をご紹介します♪

コースは芦北町立内野小学校の3~6年生と協力して作られたそうで、どんなコースなのか早く歩きたくなります。
ご案内は、いつもお世話になっている美里フットパス協会 会長の井澤るり子先生です。
そして、フットパス芦北代表の佐藤さんとスタッフの方たちにも同行いただき、芦北の魅力も教えていただきました。
皆さんのお話がとても面白く、会話も弾みます。

スタートは芦北町立内野小学校です。歩き出してすぐに「うちのはし」があります。
そばにある芦北町大川内の内野川は、熊本県内で最も早くホタル観賞ができる場所として知られており、「乱舞するゲンジボタル」が幻想的との説明に夜も訪れたくなります。

畑を抜けて民家の脇を通ると野いちごが沢山!緑の葉の間に赤い実が顔を出していて、とても可愛らしく、ちょっと止まって写真撮影と味見タイム。久しぶりに甘酸っぱい野いちごを食べて楽しいおしゃべりです。
そこから歩きだしてすぐに「自然トンネル」です。内野小学校の子ども達が名付けたそうで、ジブリにでてきそうな雑木林のトンネルにワクワクします。
風景が変わるので歩くのが楽しい!

少し進むと「大川内神社」です。以前のお祭りでは宮相撲が行われ賑わっていたそうです。よく見ると石垣で観客席が作られていました。
緑に囲まれていて涼しく居心地がいいねと話をしていたら、「おやつですよー」の呼びかけがあり、皆さん大喜び。
おやつは地元の方が作られた“お饅頭”で非売品だとか。甘さも丁度よく、凄く美味しかったです。

お腹も満たされて出発すると、なんと目の前にキジが!道の真ん中をチョンチョン歩いていたので、みんなでカメラを構えそーーっと近づきます。
こんな出会いがあるのもフットパスの魅力です。
キジにお別れをし、「鳥屋尾諏訪神社」へ。お参りしてふと見上げると、鎌の紋がありました。珍しく感じてお尋ねすると、農業の神様だそうで二柱のご神体が祀られていると教えていただきました。
ここから折り返しです。
次は川沿いを歩き、川の音に心が安らぎます。大きな栗の木や「かくれんぼ岩」と名付けられた大岩をみながら内野小学校へ到着。
豊かな自然環境の中で学ぶ子ども達が考えたコースは、とても新鮮で楽しいものでした。

お昼はお弁当と和紅茶をいただきました。
午後は国史跡に指定されている「佐敷城跡」へ。城山に築かれ、加藤清正の領地となった1588年~1592年にかけて薩摩国境を守る「境目の城」として築城されたそうです。
本丸からの眺めは360度の絶景です。初めて訪れた参加者の方も多く、喜ばれていました。

帰りは岩永醤油さんと道の駅 芦北でこぽんさんでお買い物し、お土産に甘夏までいただき、とても楽しい1日になりました。
ご案内いただきました皆さま、素敵なおもてなしをありがとうございました。

次回のフットパスも芦北の新コース「大野地区/花の里コース」です。
一緒に楽しい1日にしませんか。
ご参加をお待ちしております!

関連記事

REPORT

2025年5月3日~5月5日 残雪の涸沢

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。熊本店の安田です。シェルパで企画している登山ツアーで、残雪の涸沢へ行...

REPORT

2025年4月21日 基山からつつじ寺の大興善寺へ

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。シェルパ登山ツアーリーダー河村さんの案内で、基...

REPORT

2025年3月29日 美里フットパス 緑川ダム 桜と芝桜散策コース

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。皆さん、「フットパス」をご存じですか?「フット...

ページトップへ