NEWS

宮崎県諸塚村 黒岳山麓のフクジュソウがオススメ

オススメ 宮崎県諸塚村 黒岳山麓のフクジュソウ

こんにちは、いつもシェルパのホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
寒波が訪れ、色々な方から雪を楽しむお知らせもいただきます。
安全第一で、めいっぱい楽しんでくださいませ♪

さて、この時期に沢山の方が鑑賞を楽しみにしている花といえば、春の訪れを知らせてくれる「福寿草」ではないでしょうか。
九州で福寿草と言えば、「岩宇土山」「上福根山」「仰烏帽子山」「黒岳(宮崎県諸塚村)」等が有名ですが、本日はその中でも、諸塚村のご紹介でございます。

フクジュソウ自生地の南限として県の天然記念物にも指定されています

宮崎県の北部、東臼杵郡に位置する諸塚村。
日向市まで流れる一級河川「耳川」の上流に位置し、美しく流れる川と、のどかな街並み、穏やかで優しい村の方々と、そこを訪れる度にゆっくりと優しい気持ちにさせてくれる美しい村です。

そんな諸塚村の最高峰・黒岳(1,451m)の麓、「紋原(もんばる)」集落のクヌギ林の中にフクジュソウはひっそりと咲いています。
宮崎県内でのフクジュソウ生息地は高千穂町と諸塚村の2ヵ所に限られ、宮崎県版レッドデータブックでは消滅の危険性が極めて高い「絶滅危惧IA類」に選定されています。
この自生地は日本に自生するフクジュソウ類の南限域に位置しており学術的にも貴重とされています。

今シーズンは、宮崎県の諸塚村にフクジュソウ鑑賞に行ってみてはいかがでしょう!?

map

この時期オススメのフクジュソウは、例年2月いっぱい程が見頃となっています。
今シーズンは、諸塚村のフクジュソウも鑑賞に出かけられていない方は、一度お出かけになってみてはいかがでしょう。

可憐で可愛い花の鑑賞に加えて、諸塚村の特産品やのどかでゆっくりとした時間を感じ、ゆっくりとリラックスした休日を過ごすのがオススメプランです!

道路状況や、フクジュソウの開花状況等につきましては、諸塚村観光協会にお問い合わせいただければ確認いただけます!


諸塚村観光協会
〒883-1301宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代3068 エコミュージアムもろつかしいたけの館21内
TEL:0982-65-0178
http://www.morotsuka-tourism.jp/

フクジュソウの季節以外にも見所たくさん

諸塚村最高峰・黒岳の登山コース上からは阿蘇山や祖母・久住方面から延岡の行縢山までの眺望が楽しめるほか、山頂周辺の尾根沿いに残るブナの森も一見の価値ありです!

また、初春のフクジュソウを始め、春はモロツカウワミズサクラ、夏はキレンゲショウマと季節ごとに希少植物の鑑賞を楽しむことができます!

ゆっくりとした時間、穏やかで優しい村の方々、おいしい食事、美しい花々。
そんな諸塚村、オススメです!
 

ご提供:諸塚村観光協会
〒883-1301宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代3068 エコミュージアムもろつかしいたけの館21内
TEL:0982-65-0178
『もろつかナビ』 http://www.morotsuka-tourism.jp
map

関連記事

NEWS

4月21日 写真家 石川直樹アスリートトーク

写真家 石川直樹アスリートトーク世界14座 8,000m峰完登記念石川直樹の眼差し ― デスゾーンと言われる、8,000mの超高所の世界で、...

REPORT

2025年3月28日 冠岳周辺散策 ミツマタとシダレザクラ巡り

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。シェルパ登山ツアーリーダー河村さんの案内で、宮...

TREKKING

嬉しい特典つき!初心者におススメのスペシャル登山ツアー〈5月・6月・7月〉

シェルパスタッフと一緒に山を楽しみませんか。登山道は歩きやすく、初めて登山をする方にもおすすめの山です。・5/6  (火祝) 阿蘇五山の1つ...

ページトップへ