REPORT

くじゅう連山と由布岳のご案内へ from熊本本店

くじゅう連山と由布岳のご案内へ

いつもシェルパのホームページをご覧頂きありがとうございます、熊本本店より篠崎です。
九州地方も梅雨入りとなり、久住山の山開きも終わりいよいよ登山のシーズン到来ですね。今年の山開き(65回)は久住山で開催されましたが好天に恵まれて多くの登山者で賑わっていました。


そんな中、今回は法華院山荘に泊まり中岳、久住山と登り翌日は由布岳とミヤマキリシマをご案内してまいりました。
初日は長者原から雨ヶ池を越えて坊ガツルに。雨ヶ池付近にもミヤマキリシマが見頃を迎えていて参加の皆さんも写真撮影に必死となり歓声が上がってました。坊ガツルのテント場も一年で一番多い日となり約100張はあったかと思います。坊ガツルからすぐの所に山荘があり予定通り到着となりました。

法華院山荘は九州地方で標高の一番高い所にある温泉でも有名です。
到着してすぐに汗を流してもらい楽しい夕食となりました。


翌4日は山荘から北千里ヶ浜をくじゅう分かれまで登り、まずは九州本土の最高峰・中岳へ。
360度の大パノラマを堪能していただき、次は久住山山頂へ移動してると役場の係りの方が山開き記念ペナントを配ってありましたので参加者全員が登頂記念でお土産にされました。
それからは牧ノ戸峠に下山してバスで由布院に移動して宿の温泉でゆっくりして頂き明日の由布岳登山に備えて頂きました。

ミヤマキリシマをはじめ、花に人に晴天にと、非常に恵まれて良いスタートを切れたとお感じいただけたのではないでしょうか。

1-2日目のルート

最終日は由布岳へ

5日も朝から最高の登山日和、正面登山口からスタートして合野越、マタエと気持ち良い登山で、道脇には金蘭、バイカイカリソウ、ミヤマキリシマ、コイワカガミと花三昧となりました。

山頂は東峰(1560m)に登頂してお弁当タイムをとりまして別名・豊後富士からの展望も楽しんで頂きました。

ご参加いただきました皆さま、3日間ありがとうございました!

3日目、由布岳のルート

関連記事

REPORT

2025年5月10日 フットパスin芦北

ご覧くださいましてありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。シェルパツアー人気企画の「フットパス」で、芦北町に行ってきました。熊本県芦北町...

REPORT

2025年5月3日~5月5日 残雪の涸沢

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。熊本店の安田です。シェルパで企画している登山ツアーで、残雪の涸沢へ行...

TOUR

つなぐバスでめぐる、春のくじゅう連山モニターツアー参加者募集!

縦走登山をもっと気軽に、そして自然にやさしく――この春、つなぐバスで行く縦走登山モニターツアーを開催します!駐車場不足や環境負荷を軽減する「...

ページトップへ