NEWS

新燃岳の影響による登山の計画などについて from宮崎店

新燃岳の影響による登山の計画などについて

こんにちは、いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ニュース等で見られた方も大変多いかと思いますが、本日10月11日の早朝、再び新燃岳が噴火いたしました。

お客様との会話の中でも、「そろそろ霧島が縦走できるようになればね」等と会話に出ることも増え、楽しみにしていただけに、自然の力と言えども残念な気持ちも出てしまいます。

現在2017/10/11 11:05の時点で、噴火警戒レベルが3(入山規制)に引き上げられておりますが、霧島方面の登山等を計画される方は引き続き、しっかりと事前に情報の確認を行っていただきますようお願い申し上げます。
また、無理な計画や不安を伴う計画等は避けておくこともお薦めいたします。

警戒により登山計画等を中止させていただくことがございます

さて、宮崎店を含め各店でも、霧島方面の計画につきましては中止させていただく物も発生いたしますので、予めご了承いただきますようお願いいたします。
ご心配な方は、気兼ねなくお申込いただきました店舗までお問合せくださいませ。

韓国岳、高千穂峰、大幡池、大幡山等、霧島方面は初心者の登山の方も楽しまれるコースが多いかと思いますが、南九州各地に、まだまだ沢山魅力的な楽しめる山もあります。
霧島方面以外で、経験がない方や、「どこに行こうかな」とお考えの方は、是非気軽にシェルパのスタッフまでお尋ねくださいませ。
皆さまのご要望・ご希望に応じた場所をお伝え・ご案内させていただきます!


また、えびの・小林・霧島方面はこれから秋の風景が存分に楽しめるシーズンです。
規制のかかる登山道は別ですが、えびの・小林・霧島の秋の景色も格別に絶景でございます。
しっかりと情報を確認して、楽しめるときは思う存分に秋の風景を堪能いたしましょう。

事前に天気予報などで、降灰の状況等をチェックすることもお薦めいたします。
霧島方面に関わらず、登山を楽しまれる際は「登山届」を忘れずに提出いたしましょう。

私たちも大好きな、霧島の山々。
無事に終息し、被害が発生しないことをシェルパスタッフ一同、心からお祈りしております。


関連記事

REPORT

2025年5月10日 フットパスin芦北

ご覧くださいましてありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。シェルパツアー人気企画の「フットパス」で、芦北町に行ってきました。熊本県芦北町...

NEWS

「つなぐバス」でめぐる くじゅう連山 4ルート パンフレットができました!

くじゅうの登山口を「つなぐバス」を利用して、縦走登山をもっと楽しめる、おすすめの4ルートを掲載したパンフレットが完成しました。春のミヤマキリ...

NEWS

第7回 竹田市岡城跡石垣草刈りボランティア募集!

岡城は源平の時代から続く800年の歴史ある名城です。「難攻不落」と言われ、川岸からそそり立つ岩石の上に石垣が組まれており、美しく見事です。築...

ページトップへ