REPORT

三郡山・難所ヶ滝へ from熊本店

三郡山・難所ヶ滝へ

いつもシェルパのホームページをご覧頂きありがとうございます。熊本店の篠崎です。

お正月以降、なかなか山行きが出来ずに久し振りに氷瀑の写真や御池の氷結を観賞して来ました。この寒波を南国九州で楽しむ時期は短いので皆さん元気に山へ行きましょう。

ただし、車は雪用タイヤや四駆としっかり用意してお出かけ下さい。

平成30年1月28日(日)福岡のお客様と三郡山・難所ヶ滝へ

集合場所の博多駅では小雨となり少し不安な顔の参加の皆様。
山は寒気も入って前日の西日本新聞の朝刊にも滝の写真が掲載されていて、朝から登山口の「昭和の森』には多くの登山客が訪れて駐車場も満車状態となってました。

トイレやストレッチを行ううちに周りの木々は白くなる状態で難所ヶ滝を目指します。


大きなカメラを抱えた方や子供連れの家族など多くの登山者とすれ違いながら、「小つらら」でも氷瀑は素晴らしく、さらに「大つらら」は十分な迫力で素晴らしい氷瀑となっていました。

氷瀑の周りは多くの人集りが出来てて足の踏場も無いように混雑していました。
アイゼンを滝にて装着して稜線に上がって稜線の広場で昼食を取り食後は三郡山行く予定を変更して河原谷の稜線入口まで戻って「小つらら」の氷瀑をもう一度観賞しに行くことに変更しました。

下山途中の「小つらら」で登山道から少し登って横に広がるつららを観賞して下山となりました。「小つらら」がここまで氷結するのは珍しく皆さん写真を撮られてました。下山後は二日市温泉・御前湯にて湯浴みをして帰路につくことにしました。

今回のルート

関連記事

REPORT

宝満山の羅漢巡り from熊本店 2023.6.7

いつもシェルパのホームページをご覧頂きまして、ありがとうございます。熊本店の篠﨑です。梅雨の晴れ間に宝満山(829m)の羅漢道コースを登って...

REPORT

伯耆大山山開き from熊本店 2023.6.4

いつもシェルパのホームページをご覧頂きまして、ありがとうございます。熊本店の篠﨑です。大山の山開きと前夜祭の大神山神社の松明行列に参加して来...

REPORT

伐株山と万年山 from熊本店 2023.5.27

いつもシェルパのホームページをご覧頂きまして、ありがとうございます。熊本店の篠﨑です。ミヤマキリシマを求めて万年山(1140m)と展望抜群の...

ページトップへ