COLUMN

ハマちゃんのゆる~い、アウトドアライフ from 鹿児島・宮崎店

ハマちゃんのゆる~い、アウトドアライフ -ハマちゃん編-

皆さんこんにちは。
シェルパイオンモール鹿児島店店長の濱口です。

梅雨入りしジメジメした日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?

さて、今回は今までシェルパのブログではあまり紹介されていなかった内容の記事を書きたいと思います!!

人生初の渓流釣りへ行ってきました!!

私、山も大好きなんですが沢やキャンプ、釣りなどアウトドアに関連する事は
基本的に何でもやりたい派で特に釣りは大好物です。
よく「釣りバカ日誌のハマちゃん」だねと言われるぐらいです(笑)

日頃は海でカヤックフィッシングにどっぷりハマり楽しんでます。
先日シェルパ宮崎店の中野さんからの誘いで人生初の渓流釣りに行って参りました。

沢登りは今までもちょこちょとやっていたので沢靴やスパッツなどの基本的な道具は
もっていたので期待に胸を膨らませ、前日は興奮して眠れませんでした(笑)
小学校の遠足の気分ですね。

宮崎県の某河川にて、日が昇る前(5:00)に入渓し上流部に向かって登っていきます。

今回、私の装備は
沢靴はキャラバンの「渓流KR_2F」フェルトソール
スパッツはモンベルの「ネオプレンストリームスパッツ」を使用しました。
渓流用の靴にはフェルトソールとラバーソールとの2種類がありますが地形や地質によって
使い分けしたりします。ただフェルトは沢以外(林道)を歩くと摩耗がラバーと比べて早いです。
スパッツは必需品です!靴の中やソックスの中に砂や小石が入るのを防ぎます。
砂や小石が入ると何度も履き脱ぎをしないといけなくなるので面倒です。

6月とはいえ、まだまだ水は冷たく足が濡れる分にはいいですが場所によっては腰まで入り
反対岸に渡ったり、泳いで渡る所もあり寒かったのですが、非常に楽しい沢でした。

前半は比較的に歩きやすい所が多かったですが、後半は体全身で岩にしがみつきながら
進んで行くため釣りをしているよりも、沢登りをしている時間が長かったです。

肝心の釣果はと言うと、2人で大小合わせて40匹以上釣りました。

綺麗な模様のヤマメは川、景色にマッチしてとても絵になりますね。
これもまた渓流の魅力なんだなぁと改めて感じる事が出来ました。
山、以外のアクティビティをスタッフと楽しめるって本当に素晴らしい事ですね。

渓流釣りをされる場合は「必ず」遊漁証を購入しましょう

登山やアウトドア、様々なアクティビティには、それぞれのルールがあります。
渓流釣りをされる場合は、必ず遊漁証を購入して楽しみましょう。

シェルパ:イオンモール鹿児島店 濱口

関連記事

REPORT

2025年5月10日 フットパスin芦北

ご覧くださいましてありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。シェルパツアー人気企画の「フットパス」で、芦北町に行ってきました。熊本県芦北町...

REPORT

2025年4月21日 基山からつつじ寺の大興善寺へ

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。シェルパ登山ツアーリーダー河村さんの案内で、基...

REPORT

2025年3月29日 美里フットパス 緑川ダム 桜と芝桜散策コース

いつもシェルパのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。熊本店の阿南苗美です。皆さん、「フットパス」をご存じですか?「フット...

ページトップへ